トップ>シーフードキッズ
シーフードキッズ
シーフードキッズ
シーフードが大好きな子供たち…シーフードキッズ
認定制度をはじめました。
- シーフードが大好き、という子供たちを増やしていくために
- シーフードマイスターの活動を支援するために
- 流通現場の販売支援の為に
子供たちは、本当はシーフードが大好き。でも、見る機会が、触る機会が、食べる機会が・・・
そんなときに、活躍するのがシーフードマイスター。
シーフードキッズはシーフードマイスター(又はSMC)が認定します。
シーフードキッズになるためには
原則45分を1単位とした体験学習を終了すること
体験学習の内容
下記の項目の中から3項目以上についての学習が入ること
- 魚触 シーフードに直接触れる機会
- 魚色 シーフードの名前や部位・部位の役割・色の違い等について
- 魚職 シーフードに関わる様々な職業についての学習
- 魚食 シーフードを調理したり、食べてみたりすること
認定証
- 認定証書の発行は認定者の判断によって行う。
- 認定の証として日本食育者協会のシーフードキッズ缶バッジを授与する。
認定をすることができる団体(個人)
- 各地域のSMC(シーフードマイスターカンファレンス)
- シーフードマイスター(予め承認を得ること)
講座・イベント
イベント
【9/1(土)】6サポWEST事業支援セミナー「農家でも取れる経済産業省の補助金」開催のお知らせ
2018.09.01(土)
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)5階 セミナー室1
¥2,000
定員45名
