トップ>アクティブポイント制度の案内
アクティブポイント制度の案内
アクティブポイント制度の案内
アクティブポイント制度とは
シーフードの普及や発展に関わる有意義な活動を行ったシーフードマイスターまたはシーフードJr.マイスターに対し、その報告された活動に応じ、得点(アクティブポイント)を与え、高得点を得た者を表彰する制度です。
得点は、毎年4月1日から翌年3月31日までの一年間を通算します。
アクティブポイントを得るためには
- シーフードマイスター又はシーフードJr.マイスターであること
(報告の際、認定番号が必要です) - 目的に沿った活動を行うこと及びその報告がなされること
(活動を行ってもその報告がない場合はポイントになりません - 報告書は必ずデジタル化された書面にて行うこと
(自筆文書等ではポイントになりません。)
アクティブポイントの活用
- アクティブポイントは、これを適正に評価し日本食育者協会における様々
な費用に充当することができます。 - アクティブポイントは、これを適正に評価し日本食育者協会において販売
する商品等を購入することができます。 - アクティブポイントは、最長2年間持ち越すことができますが2年間を超
えるものについては消滅しますのでご注意下さい。
表彰制度
- 一年間を通して最高得点を獲得した方を年間最優秀アクティブマイスター
として表彰し記念品を贈呈します。 - 一年間は毎年4月1日から翌年3月31日までとし、表彰は期間終了後、
1ヶ月以内に行います。
アクティブポイントの設定及び管理等
- アクティブポイントのポイント設定及びポイント管理等は、日本食育者協
会にて行います。 - アクティブポイントの設定及び管理等についてシーフードマイスター等と
の間において問題が生じた場合、日本食育者協会の判断を優先します。
アクティブポイントの設定
活動内容 | ポイント | |
社会的活動 | 食育イベント・魚食推進イベント等の主催・共催 | 5点 |
食育イベント・魚食推進イベント等への参加 | 5点 | |
日本食育者協会の目的に沿った社会活動の主催・共催 | 2点 | |
日本食育者協会の目的に沿った社会活動への参加 | 2点 | |
協会活動 | 日本食育者協会の主催又は共催するイベント等への参加 | 2点 |
日本食育者協会のブログへの参加 | 2点 | |
シーフードダイアリーの提出(デジタルデータ)1枚 | 2点 | |
その他 | 上記1及び2に該当しない場合は、日本食育者協会が その活動の内容などを検討しその重要性等を考慮し ポイントの設定を行います。 |
アクティブポイントの管理
- アクティブポイントの記帳
-
- 社会的活動分野については、活動報告書の提出によって確認され記帳
されます。 - 各種イベントの主催共催等(ポイントが5点以上のもの)
- 活動報告書(A4サイズ、1枚相当)
写真1点以上と文章からなるデジタル報告書
- 活動報告書(A4サイズ、1枚相当)
- 各種イベントへの参加(ポイントが2点以上のもの)
- 活動報告書
100字以上の文章と写真1枚以上を有するデジタル報告書
- 活動報告書
- 協会活動分野については日本食育者協会が確認した後、記帳します。
- その他の活動分野については、①に準じてこれを行います。
- 社会的活動分野については、活動報告書の提出によって確認され記帳
アクティブポイントの有効期間
- 期間は、毎年4月1日から3月31日を基準として計算します。
- アクティブポイントの有効期間は最長2年間とします。
- アクティブポイントの有効期間の終了日は毎年3月31日です。
- 1年目(4月1日~3月31日)のポイントは翌期の3月31日まで
に利用すること。
この期間を過ぎると1年目のポイントは無効となります。
- 1年目(4月1日~3月31日)のポイントは翌期の3月31日まで
アクティブポイントの利用
- 利用範囲(1ポイントを100円に評価)
-
- 協会開催のイベント等の参加費用として
- 協会主催の講座、セミナー等の費用の一部として
- 協会の販売する商品を購入する際に利用可能です。
- アクティブポイントと現金と交換
- アクティブポイントと現金と交換は行いません。
講座・イベント
募集中のイベントはありません